BluewalletがLndHubを利用したカストディアルなライトニングウォレットの提供終了を発表しました。4月30日までに出金するようにとのことです。(ただしアプリ内のオンチェーンのウォレットや、自身のノードに接続して利用する分には影響なく、継続して利用できるそうです)
1月にサービス終了したテレグラム上のライトニングウォレット:Lntxbotに続き、LndHub系のカストディアルライトニングウォレットが閉鎖されるのは今年に入って2回目です。どちらも2019年頃からライトニングユーザーのオンボーディングに非常に貢献してきたウォレットなので感慨深いですね。
カストディアルLNウォレット自体はまだいくつかありますが、残る大手はWallet of Satoshi一強でしょうか。そちらは最近Nostrのライトニング統合に利用されることが多く、送金数が急増していることから動作が不安定になっていると聞きます。Hosted ChannelsベースのOBW, SBWは健在ですが宣伝を一切していないので人気がありません。(自分は好きです。)
fiatjafが所属するZebedee社のZBDウォレットもカストディアルの領域で頑張っています。
初心者にライトニングを体験させるのに非常に便利なカストディアルウォレットですが、これに対する世の中の流れは厳しいです。実際に最近新しく出てくるライトニングウォレットの大多数は一応セルフカストディに分類されるがLSPに依存した形態をとるか、あるいは完全にユーザーがノードを動かす前提をとります。
果たしてカストディアルなウォレットはこのまま下火になり、LSP型、セルフカストディ型のウォレットが主流になっていくのでしょうか。
LSP型の発展とスケーラビリティの課題
カストディアルウォレットに対する規制面での圧力とそれに対応するコストはご想像の通りかと思います。その一方でLSP型のカストディにはギリギリあたらないラインのLNウォレットはここ数年で様々なタイプが誕生しており、運営方法・利用方法ともに多様化しています。