2022年7月7日 3 min read

Web5で実現できるComposabilityの例を考えてみる

6/16の記事でWeb5がどのような構想なのかについて説明させていただきました。

【2022/6/16】Jack Dorsey率いるTBDが提唱する"Web5"はどういう構想?
https://www.facebook.com/.../bitc.../posts/5141823199247313/

ウェブ上のアイデンティティ(人格)をユーザーが取り戻し、アプリとのデータのやり取りを規格化するWeb5で実現を期待したいこのと1つに、異なるWebアプリケーションやサービス間のComposabilityが挙げられます。

今日はWebのComposabilityがどういうことか、そしてどのように実現するとインパクトがあるのか、いくつかの例を考えてみましょう。

WEBのCOMPOSABILITYとは?

単純な英単語としてのComposabilityは「Compose(構成)+ability(可能性」から「複数のものを組み合わせることができる性質」というものでが、仮想通貨業界でComposabilityという単語を聞く機会は主にDefi界隈にあります。

オンチェーンのスマートコントラクトに基づくDefiでは、スマートコントラクトから別のスマートコントラクトを呼び出すことによって異なるアプリケーションが連動し、その組み合わせによって新しい機能を実現したり、ユーザー体験を簡略化することができます。これを指してComposabilityという言葉が使われます。

では、WebのComposabilityとは何を指すものでしょうか?1つの例としては、多くのサイトが対応している「SNSアカウントによるログイン」や「パブリックAPI機能」なんかもWebのComposabilityと言えると思います。認証機能を他のサービスにアウトソーシングする以外にも当該サービスで所有しているデータを参照する許可を得ることができる場合は様々な二次的なサービスを作ることができます。

個人開発者レベルで作るアプリなんかは特にこういう機能をフル活用してニッチなものを少ない労力で実現している印象です。

しかし、現在のWebではアプリケーションや規格ごとにAPIやデータ構造が異なるため、1つ1つへの対応に骨が折れたり、そもそも実現したい機能に必要な情報が得られない場合があります。例えば、ツイッターの「いいね」をメモ代わりに使うことがありますが、自分のツイッターの「いいね」を便利に管理するサービスを作るのは少し難しいのです。

Web5では、各サービスで使用するデータの大部分をそもそも自己保有していたり、あるいは利用履歴等について各サービスからVC (検証可能な証明書)を取得することができることによって、異なるサービスから構成される新しいサービスを作ることがより簡単になると考えられます。

無論、構成される側のサービスがある程度のWeb5対応を済ませないと不可能なので、ネットワーク効果が大きくなる段階まで進むことができないというリスクはあります。

応用例1:オンライン広告代理店とユーザーの力関係の変化

現在のウェブを代表するものの1つがターゲティング広告とトラッキングです。トラッキング(特にプロファイリング)に関してはプライバシーの侵害であると指摘される一方で、ターゲティング広告自体は広告主・ユーザーどちらにとっても利益を生んでいると考えられます。

広告を嫌悪する意見の多くは適切にターゲティングされていない広告や、邪魔な位置に挿入されるものについてという印象があります。少なくとも自分は好奇心などから広告を意図的にクリックすることが案外あります。
Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.