マイニングの中央集権化とそれがもたらすリスクは非常に長い間議論の対象になっています。現在の理解をまとめると、マイナーが自由にマイニングプールを切り替えることができる限りはビットコインに対する影響力は限られていますが、マイニングプール同士の競争によって囲い込みのインセンティブが存在するため今後も切り替える選択が容易であり続けるとは限りません。
特に、特定のマイニングプールの収益性が群を抜いて高い場合は多少問題があってもマイナーにとってはそこにハッシュレートを売却し続ける動機があります。MEVというマイニングの副収入によってマイニングプールの中央集権化が進む可能性については最近の記事で取り上げました。
ところがThe Atlanta Bitcoin Conference (tabconf)というビットコインの技術についてのカンファレンスで開催されたハッカソンで発表された"UTXO Dealership"というコンセプトはこの性質を逆手に取って大手マイニングプールの優位を崩す可能性があるアイデアで、非常に面白いものでした。
ビットコインユーザーがプライバシーをマイナーから「購入」することができるUTXO Dealershipはどのようにマイニングを変える可能性があるのか解説します。
・マイニングプールにKYC必須化とコンプライアンス重視の流れがある
・UTXO Dealershipは取引履歴で色の付いたUTXOと、マイナーが得る採掘報酬から生まれる新しいUTXOをオフチェーンで交換するプライバシー購入スキーム
・プライバシー機能を提供するマイニングプールに追加収益をもたらす
・規制対応した大手プール数社 vs 規制外の匿名プール数社、どちらが好ましい?