2024年1月5日 7 min read

2024年の予想と昨年の答え合わせ

2024年の予想と昨年の答え合わせ
Photo by ahmad elsafty / Unsplash

2023年最後の記事では1年間の中で最も印象的だった変化を振り返りました。

2023年はビットコイン開発への関心が高まった1年だった
今年も1年を振り返る時期になってまいりました。私は久しぶりの海外旅行やカンファレンス登壇などで充実させた一年でした。皆さんの2023年はどうでしたか? 先週、読者様から以下のようなリクエストが寄せられていました。 Bitcoin Optech Newsletterの2023年まとめ(https://bitcoinops.org/ja/newsletters/2023/12/20 )を読みましたが、ソフトフォーク提案が様々あり、どのOPコードがメインで議論されているかなど、開発の方向性がよく理解出てきていません。 今年の開発の総括や、来年以降の展望などこちらでもおまとめいただけると大変ありがたいです。 ちょうど年の瀬で振り返りに最適な時期でもあるので、今日は今年のビットコイン開発をまとめ、そのうちいくつかのトピックについて来年の予想をしていこうと思います。他にもご質問やご要望などあれば歓迎致しますので、どしどし教えていただければ幸いです! ・たくさんの新型L2が乱立、ソフトフォーク議論が再燃 ・粗雑なプロトコルも複数登場、議論の的に ・ライトニングはLSPの時代へ本格突入

その中でもいくつかビットコイン開発に関する予想をしていますが、今日は毎年恒例となっている予想記事と去年の予想記事の答え合わせをしたいと思います。

去年の答え合わせ

TaprootとTapscriptを活用したサービスが拡大する→◎

これが一番の大当たりでした。去年の予想記事を出したおよそ1か月後にOrdinals Inscriptionsが誕生し、1年間にわたって(途中に小休止もありましたが)ビットコインのトランザクション手数料を牽引するプロトコルとなりました。(もちろんInscriptionsがTapscriptを活用しているという表現には語弊があるというか、意図された使い方ではないことも確かですが…。)

また、原因(カスタムスクリプト系サービスの流行)は完全に外しましたが、次のソフトフォークについての議論が盛り上がったのも的中しました。これは先週も書いた通り、コベナンツを活用した新しいレイヤー2の提案などによるものです。

ライトニングに関わる開発者数が増加し、アクティブユーザー数が3倍になる→△

数値として観測することが難しいライトニングネットワーク利用状況ですが、一部の事業者がデータやレポートを公開することによって大まかな状況を把握することができます。(なおこれらの数値には検証が難しいものもありますが、事業者間で体感はだいたい共通しているのであまりにも変な数値が出てきている様子はありません。)

その最たるものが10月にリリースされたRiverによるレポート(PDF)で、様々な指標をもとにライトニングネットワークが急速に成長していることを確認することができます。個別ユーザーについてのデータは残念ながら取得できませんが、2021年夏のArcane Research (現K33)によるレポートからの2年間でトランザクション数が約12倍、BTC建て総金額が約9倍に成長したとしており、おそらくユーザー数も年3~4倍程度のペースで増加していることが予想されます。したがってユーザー数3倍という予想はクリアできたように思います。なんならバイナンス(グローバル版)のライトニング入出金対応もあり、実際に使っているかはともかくライトニングにアクセスできる人数自体は非常に大きくなりました。

問題は開発者数の増加ですが、確かにNYDIGの主催するWolfアクセラレーターなどの影響によるライトニングを活用したスタートアップ数は急増し、2022年のデータでは世界的にVCの規模が縮小する中で資金調達の総額も大きく伸びています。しかし実質的に比較することが難しい指標を選んでしまったなという感覚があるので、開発者数がどれくらい増加したかについては不明ということにします。

ビットコイン価格は夏頃に持ち直し、年末には2万ドル台前半に落ち着く→☓

価格の予想は難しいですね。底が堅かったことは当たりましたが、その後思った以上に持ち直して4万ドル超えで年を越すことができました。ETF期待もありますが、価格サイクルを経過するごとに市場自体が成熟してビットコインがあまりにも割安な状態で放置されにくくなっているという現実もあると感じています。

ライトニングノード実装またはノード管理ソフトのバグで大きな資金流出が起こる→☓

こちらはニアミスや小規模な流出がいくつか起こりましたが、結果的に市場の低迷が思ったほどではなかったこともあり依然としてDefiのほうが攻撃対象として魅力的な状況が変わっていないようです。

例えば最近ではBTCPay Serverの拡張プラグインであるLNBankが立て続けに2度も脆弱性を突かれ、ユーザーが合計数BTCを失うという事件がありました。大きな金額をホットウォレットで扱うソフトウェアを個人レベルで開発・公開する難しさが浮き彫りになりました。(LNBankについてはこちらの英語記事をご覧ください)

一方でDefiのほうは記憶に新しいだけでもLedgerが提供するウォレット接続ライブラリに対するサプライチェーン攻撃など、一年を通してやはり盛んに攻撃されていました。ツイッターアカウントの乗っ取りなども頻発しており、ユーザーは地雷原を歩くような状況です。スキャム、ラグプル、ハックによる被害は2023年だけで$20億ドルに上るそうです。

10月に話題になったReplacement Cycling Attackも実際に行われた形跡はなく、ライトニングネットワークは年初の予想よりも平和に1年を終えることができました。

ライトニングの脆弱性を解説〜Replacement Cycling Attackはどれくらい重大なリスクなのか
先月中旬、ライトニングネットワークの新たな脆弱性が発表されたことが話題になりました。Replacement Cycling Attackと呼ばれるこの手法は特定の条件下において中継ノードが資金を盗まれるというもので、ライトニング開発者の中にも一時的に悲観的な意見が出る程度には根本的なものでした。 実際に現在のライトニングでは根本的な対策が困難な脆弱性ではあるものの、Replacement Cycling Attackを理解するにはビットコイントランザクションやライトニングの仕組みについて深い理解が必要なため、「修正不可能な脆弱性でライトニング終了」のような表面的でセンセーショナルなヘッドラインが独り歩きした印象があります。弱点を容易に突かせないためにリスクを軽減する手法はいくつも存在し、現時点で対策済みのものもあります。 センセーショナルなツイートが拡散されライトユーザーが「ライトニングって全然だめだな」と思うことでライトニングのアダプションが遅れることがあれば非常に残念に思うので、今日は読者の皆さんが理解できるようにReplacement Cycling Attackを噛み砕き、

2024年の予想

さて、2024年に関しても幅広いテーマでいくつか予想を残しておきましょう。

Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.