2022年3月3日 3 min read

LN経由でウォレットを操作する?変わり種ウォレット:LNLink

iOSのTestFlight機能ででテスト公開中のアプリケーションに、William Casarin (@jb55)氏の"LNLinkというものがあります。「ライトニングネットワーク越しに」ライトニングノードを管理できるアプリという触れ込みが面白かったので、実際にコードを見てどうなっているのかを調べてみました。

LN上のデータのやり取り

LN上で特定の相手にデータを送る方法は大別して2通りあります。1つ目は支払いにデータを付加する方法(TLVメッセージなど)、2つ目は相手に直接ピアとして接続してデータをやり取りする方法です。

支払いにデータを付加する方法の特徴としては匿名性が高いことが挙げられます。特にkeysendのように送信者が勝手に支払いを送りつけるような場合は、データを受け取った側には送信者の情報が一切ない上、送金を中継したノードにも最終的な送信者と宛先がわかりません。

一方、直接ピアとして接続してやり取りする方法はあえてLNのプロトコルに沿ってP2P通信しているだけなので、実現できることに理論上限界はありません。なんなら、LNチャネルすら必要ありません。その代わり、匿名性を求める場合は都度新しいノード公開鍵を使い、Torなどの別の方法で確保することになります。

LNLINKの仕組み

さて、本題のLNLinkというアプリケーションですが、依存するライブラリを含め完全にオープンソースで公開されています。具体的には、@jb55氏の開発したLNLinkとlnsocket、Christian Decker氏が作ったc-lightningプラグインのcommandoです。後ろから順に説明します。

まず、c-lightningには追加機能を開発できるプラグイン機能があり、commandoはその中の特異なものの1つです。具体的には、LN上のP2Pメッセージによって他のノードからライトニングノードを操作できるようにするというものです(!)。Runeという認証情報(Lndが採用するMacaroonに似てます)を生成し、その認証情報を持つ操作リクエストを受け取ったら実行し、その結果を返送するというプラグインです。

https://github.com/lightningd/plugins/tree/master/commando

lnsocketはC言語で書かれた軽量なLN P2P通信用ライブラリで、公開鍵とホスト名で指定したライトニングノードに対してBOLT # 8に沿ったP2Pメッセージを送信することができます。

http://git.jb55.com/lnsocket/file/README.html

最後にLNLinkはこれらを組み合わせたiOSアプリで、セットアップ時にはLNノードのホスト名とcommando用のRuneを表示したQRコードを読み込み、あとはlnsocketを用いて自分のノードにcommandoを使った操作指示を送信し、その結果を受信するだけのシンプルなものです。

https://github.com/jb55/lnlink

リモートのLNノードに接続する通常のウォレットはRESTやRPCのAPIを利用するのに対し、LNLinkはLNのP2Pメッセージ規格でcommandoのAPIを叩くという違いがあります。

汎用型通信ネットワークとしてのLN

この1~2年ほど、ライトニングネットワークを汎用型データ通信ネットワークとして使いたいという声がちらほら聞こえています。これはプラットフォーマーやネットインフラ企業による事実上の検閲(deplatforming)を受けて高まっている関心だと思います。

これに関しても、上で述べたデータをやり取りする2種類の方法について検討する必要があります。

Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.