2024年11月29日 5 min read

マイニングプールの集中化と戦う分散型マイニングプールBraidpool

マイニングプールの集中化と戦う分散型マイニングプールBraidpool
Photo by drmakete lab / Unsplash

約1年前にマイニングプールのOceanが誕生してから、マイニングの分散性を守ろうとする動きについて本稿で複数回取り上げてきました。Ocean自体はOrdinals Inscriptionsの検閲という文脈で話題に上がることが多かったかもしれませんが、報酬の支払いをできる限りノンカストディアルにしたり、報酬のボラティリティをマイナーに受け入れてもらう代わりに手数料を安くしたり、ブロックテンプレートをマイナー側で生成できるようにするDATUMプロトコルを開発するなど、マイニングの分散性を守る方面でも活躍しています。

マイナーがプールから収入を得る際の報酬計算方法(PPS, FPPS, PPLNS)によるマイニングの分散性への影響
皆さんはマイニングプールの払い出しの計算方法について考えたことはありますか? 恥ずかしながら、私は先週末までこのトピックについて深く考えたことはありませんでした。しかし、実際にマイニングをしている方にとっては非常に重要な側面です。そして場合によってはマイニング自体の分散性を損なう可能性すらあります! 今日は代表的なマイニングプールの報酬計算方法をいくつか紹介し(PPS、FPPS、PPLNS)、その中でもFPPSが絶大な支持を得ていることとそれによってマイニングプールの集中化が招かれてしまっているという、先週末ラトビアのリガで開催されたBaltic Honeybadger 2024で聞いた主張を考えてみます。 ・PPS、FPPS、PPLNSとは ・FPPSが絶大な支持を得ている理由 ・FPPSの脆弱性がマイニングプールの寡占化を加速させる?
Oceanが発表したマイニングプロトコル「DATUM」は、いわば「リデザインされたStratum V2」
先日東京で開催されたBitcoin Tokyo 2024カンファレンスにも来場していたLuke DashjrをはじめとするマイニングプールOceanが、マイニングの分散性を守るためとしてStratum V2とは異なる次世代マイニングプールプロトコル「DATUM(Decentralized Alternative Templates for Universal Mining)」を発表しました。 本稿では以前にもStratum V2を紹介しています。知識をリフレッシュされたい方はぜひ以下の記事をご覧ください。またOceanについてもマイニングカテゴリ内の記事で度々触れております。 Stratum V2は本当にマイニングプールの検閲耐性を改善するのか?マイニングの話題になると、少なくともここ数年は規制や検閲という部分に関する関心が高まっている実感があります。マイナーがマイニングプールに接続する現状ではプール側が検閲を行えるのではないか、いくつかの大手マイニングプールが検閲を行うと実質的にネットワーク全体が検閲をしているのと同じ状況にならないか、といった疑問です。 ビットコインの検閲耐性は

そんなOceanのハッシュレートはこの1ヶ月ほどはおよそ4EH/sと、ネットワーク全体の0.5%前後で推移しています。

Oceanは従来型のマイニングプールにおけるプール側の権限を最小化していくというアプローチですが、実はより抜本的にマイニングプールの仕組みを変えることで「分散化されたマイニングプール」を実現しようとするプロジェクトがあり、これまでにいくつかのGrantを得て開発が進んでいます。Braidpoolです。

今日はそんなBraidpoolについて紹介していきます。

・マイニングプールの役割を整理する

・Braidpoolは「採掘候補ブロックのブロックチェーン」

・Braidpoolのマイナー獲得戦略としてのマイニング金融化

Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.