2022年9月19日 5 min read

Vol.175 相場巧者はビットコインを買い戻し&ドル一強に変化の(小さな)兆し(2022年9月19日)

Vol.175 相場巧者はビットコインを買い戻し&ドル一強に変化の(小さな)兆し(2022年9月19日)

こんにちは。日本は3連休に台風横断となりました。明日20日の午前0時には福井方面に到達するとのこと。読者のみなさまも、くれぐれも足元にお気をつけくださいませ。

それにしても週明けのビットコインは19,000ドル、イーサリアムは1,300ドルを割り込む体たらく。下がる動きも見慣れてきた今日このごろではありますが、はやく元気を取り戻してもらいたいものですね。

さて見た目の値動きとは裏腹に、ビットコインと米ドルに変化の兆候が現れています。こちらで少しシェアをさせてください。

米ドルに現れている変化

さて今の市場は米ドル一強。それもそのはず米国はインフレ抑制に向けて金利上昇を急ピッチで進めています。9月13日発表の消費者物価指数(CPI)公表後は、9月FOMCで1%利上げの折り込みが3割を超えていました。

世界最強の基軸通貨である米ドルが金利を上げるとなれば、資金もダイソンの掃除機で吸い込まれるように戻ってきても、仕方なしですね。

そんな米ドル一強相場が続いていますが、どうも市場は変化の兆しを折り込み始めているようです。

筆者がそれを(微妙に)感じ始めているのは、ユーロ相場です。

ご存知のとおり米ドルは世界で一番巨大な市場であり、その巨大な資金を仮に退避させる必要がある場合、市場に残された選択肢は、さほど多くありません。

米ドルをゴールドに逃がそうにも市場規模が小さすぎて足りない。米国債を買おうにもドルだから意味がない。

残るのは、規模と流動性からしてユーロしか無いんですよね。あとは市場の規模は小さいけれど、安全資産であるスイスフランか日本円か。

つまり米ドルのヘッジ需要が存在するという意味で、ユーロは(投機上等の英ポンドとは異なり)少し特殊な役割を持った通貨だとも言えます。

ところがウクライナ戦争が起きてから天然ガスのバルブをロシアに握られている欧州は、製造コストも跳ね上がり今年6月に貿易収支も赤字へと転落。

ECBは9月に場当たり的な0.75%の利上げをしていますが、だからといって米ドルをユーロに変える理由もありません。

そんななか、先週は9月14日にウクライナがロシアの領土を、8,000平米キロにわたり奪還の報道が流れました。

たとえばアルジャジーラは以下の報道をしています。

https://www.aljazeera.com/news/2022/9/13/ukraines-counteroffensive-explained-in-maps

9月14日に報道されたウクライナ領土奪還の地図(アルジャジーラ)

さて市場は、ウクライナの領土奪還をどのように受け取ったのでしょう?ディティールへ進む前に、日程だけ確認をしておきます。

9月13日:米CPIで米利上げ懸念再燃

9月14日:ウクライナ領土奪還報道

9月15日:米小売が予想を上回り上昇

ここでCME先物市場の出来高が跳ねた(9月で最大だった)日時を主要なアセットごとに見ていきます。

Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.