2025年10月26日 6 min read

『量子耐性ハードウェアウォレット』の本当の意味|Trezor発表を正しく理解する

今週、Trezor社が業界初の「量子耐性のあるハードウェアウォレット」を発表しました。私もその場で発表を聞いていたのですが、最初の感想は「どういうこと??」でした。一般的に言われがちなビットコイン(やアルトコイン)の量子耐性リスクはハードウェアウォレット側で対応できるものではないためです。

しかし、発表をよく聞いてみるとそれとは別にハードウェアウォレットの仕組みにも量子コンピューターによるリスクがあること、そして今回Trezorはそこを手当したことに納得しました。

今日は「量子耐性のあるハードウェアウォレット」が具体的に何を指すのか解説します。

・ビットコインの「量子耐性リスク」はハードウェアウォレット側で手当てできるものではない

・ハードウェアウォレットの仕組みのどこに「量子耐性」を実現したのか?

・超長期的には必要だが、いま購入すべきという判断材料にはならない

Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.