2025年8月30日 4 min read

悟コインの新作はマルチシグを使って物理ビットコインの欠点を克服している

悟コインの新作はマルチシグを使って物理ビットコインの欠点を克服している

悟コインは日本発の物理ビットコインで、2016年に1枚あたり0.001BTC(当時約40円)が封入された状態で500円で販売されていました。Casasciusなど海外の有名な金属製物理ビットコインと異なり、ポーカーチップ状のポップなデザインからbitFlyer社などとコラボしたモデルも配布され、累計で50500枚が発行されたそうです。

従来の悟コインについて、詳しくは以下のSpotlight記事をご覧ください。

悟コインの開封率や種類・レア度に関するレポート
悟コインは2016年5月16日から株式会社来夢が販売を開始した日本製のフィジカルビットコインで当時の

交換業の規制ができたことによって日本で物理ビットコインを販売できなくなった悟コイン(の運営会社、来夢)は2018年に日本を撤退してしまいましたが、彼らの新作がなんとまもなくリリースされます。この記事のヘッダー画像にある、金属製の新・悟コインは以前の10倍となる0.01 BTCが封入されています。

Satori Coin - The Bitcoin experience you can hold in your hand
Satori Coin is the Bitcoin experience you can hold in your hand. These expertly crafted physical Bitcoins are a great way to store or share value with others.
💡
残念ながら交換業規制により、日本からの直接購入は不可能です。

変わったのはデザインだけではありません。従来の物理ビットコインは、製造会社が生成した秘密鍵に紐づいたアドレスにビットコインが入金されていたので、製造会社が脆弱な秘密鍵を生成したり、秘密鍵を削除せず保持していたり、秘密鍵を流出させたりしていれば物理ビットコインに入ったBTCが流出するリスクがありました。新しい悟コインはここを改善する試みにもなっていますが、どういう仕組みなのでしょうか。今日はその試みを詳しくみていきましょう。

(詳細は公表されていないので、予想による部分もあります)

・「カストディ型ではない」と主張できる仕組み

・転売しにくくなるかもしれない

・技術革新は評価に値するが、物理ビットコインの新しいスタンダードにはならない

Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to ビットコイン研究所.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.